みなさま、こんにちは。
Mikatus(ミカタス)カスタマーサクセスマネジャーの田宮です。
みなさまは、新しくリリースされた機能の使い方がわからない時や、久しぶりに使う機能の使い方を忘れてしまった時などに、どの様に解決をされていらっしゃいますか?
弊社のヘルプデスクに電話をかけてお問い合わせをされる方が多くいらっしゃるかと思います。
一方で、電話をかけるのが手間だと感じることや、ヘルプデスクの営業時間外に問題を解決したいこともありますよね。
そのような時は、ぜひ「A-SaaS(エーサース)ヘルプセンター」をご活用ください!
新たにご提供を開始した「A-SaaSヘルプセンター」は、掲載情報をマニュアル類やFAQに限定したことで、以前のヘルプページよりも格段に情報が探しやすくなりました!
また、画面レイアウトにも工夫を凝らしたことで、初めてご利用になる方でも自然と必要な情報にアクセスできるようになっています。
本号では、そんな新しい「A-SaaSヘルプセンター」の魅力をご紹介します!
まず、「A-SaaSヘルプセンター」への移動方法をご説明します。
仕訳入力など作業中に確認したい場合は、メニューバーの「ヘルプ」から移動できます!
<操作方法>
・従来のA-SaaS(インストール版)>ヘルプ>オンラインヘルプ
・A-SaaSブラウザ版>ヘルプ>「マニュアル」または「よくあるお問い合わせ」
図① メニューバー>ヘルプ選択画面
また、A-SaaSブラウザ版では画面右上の「管理」からも移動できます。
図② 管理>ヘルプ選択画面
新しい「A-SaaSヘルプセンター」は、画面レイアウトにも工夫を凝らしたことで知りたい情報へ迷わずアクセスできます!
画面トップには検索ワードを入力する画面があり、調べたい情報をすぐに検索できます。
また、初めての方向けの資料やマニュアルが項目別にまとめられているため、迷わず探している情報へ辿り着くことができます!
まずはひと通り入力画面や機能を確認してみたいという方にもおすすめです。
図④ ヘルプセンタートップ画面
FAQで検索したところ、検索結果が大量に出てきてどのページを見ればいいかわからないと思ったことはありませんか?
「A-SaaSヘルプセンター」なら、検索結果がカテゴリ別に分別されたうえで表示されます。
検索結果の中からさらに自分の知りたいカテゴリに絞ることができるため、今までよりも効率よく目的のページを探し出すことができます。
図④ 検索結果画面
A-SaaSをスムーズにご利用いただくために、是非「A-SaaSヘルプセンター」をご活用下さい!
A-SaaS公式SNS(LINE・Twitter)を開設しました。
このアカウントでは、A-SaaSシステムのメンテナンス情報や障害情報などを発信いたします。
ぜひ、フォローしてください。
LINE
名称:A-SaaS公式アカウント
(LINEアプリをインストールしたスマートフォン等でQRコードを読み込んでください。)
Twitter
名称:A-SaaS公式アカウント
アカウント名:@Mikatus1
URL:https://twitter.com/Mikatus1
改正対応
【給与計算業務】
・令和4年度「労働保険 概算・確定保険料 申告書」の改正に対応しました。
・令和4年度「算定基礎賃金集計表」の様式改訂に対応しました。
6月18日リリース Version22.6.18
改正対応
【法人税申告書】
・令和4年4月1日以後終了事業年度分の法人税改正様式に対応しました。
*e-Tax未対応により送信できない帳票があります。詳細はシステムメッセージからご確認ください。
<制限事項>
・令和4年分より「OCR印刷」機能を廃止しました。
*詳しくはリリースノートをご参照ください。
月刊A-SaaS Proでは、毎号、ユーザーのみなさまに「A-SaaSの最前線」情報や、お役立ち情報をお届けしていきます。次号もお楽しみに!
© 2022 freee K.K.