みなさま、こんにちは。
Mikatus(ミカタス)カスタマーサクセス担当の廣田です。
12月に入り、償却資産申告の時期も近くなってきましたね。
今回初めて、A-SaaS(エーサース)で申告を行う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
A-SaaS償却資産管理システムは、初めてご利用いただく方にも分かりやすく、操作性の高いシステムとしてご好評いただいております。
本号では、今回初めてA-SaaSで償却資産の申告を行う方に、ぜひ見ていただきたい便利機能についてご紹介いたします!
初めてA-SaaS償却資産管理システムを使う場合は、スムーズにお使いいただくためにヘルプページもあわせてご活用ください!
申告書を作成してみたら、A市に設置場所が登録されておらず、B市にまとめて登録してあった…というように、設置場所を間違えて登録してしまうというケースもあるかと思います。
そんな時は、複数の資産の設置場所をまとめて一括変更することが可能です。
<操作方法>
設置場所を変更したい資産を複数選択する>右クリック>「一括部門・設置場所更新」
図①:設置場所の一括変更
個人で、一般用と不動産用など複数の事業の資産を別々に管理しているからといって、償却資産申告書もバラバラになってしまうのは困りますよね。
そんなときに便利なのが、申告書合併設定機能です。
ボタン一つで、それぞれの資産をまとめて申告書を作成することが可能です。
<操作方法>
一般用の償却資産申告書を開く>「編集」>申告書合併設定をクリック>「以下のデータを合併して申告書を作成します」にチェックを入れる>「確定」をクリック
図②:個人償却申告書 申告書合併設定画面
当社ではA-SaaSをよりよい製品にするために、引き続き改善を行ってまいります。
申告業務の効率化にぜひお役立てください!
当社では償却資産申告システムの個別説明会を実施しております。
ご興味のある税理士事務所様がいらっしゃいましたら、お気軽にカスタマーサクセスまでご相談くださいませ。
A-SaaS公式SNS(LINE・Twitter)を開設しました。
このアカウントでは、A-SaaSシステムのメンテナンス情報や障害情報などを発信いたします。
ぜひ、フォローしてください。
LINE
名称:A-SaaS公式アカウント
(LINEアプリをインストールしたスマートフォン等でQRコードを読み込んでください。)
Twitter
名称:A-SaaS公式アカウント
アカウント名:@Mikatus1
URL:https://twitter.com/Mikatus1
12月11日リリース Version21.12.11
機能追加
【決算報告書】
・ブラウザ版をリリースしました。
【申請書・届出書】
・適格請求書発行事業者の公表事項の公表(変更)申出書に対応しました。
【法人税申告書】
・税率参照>令和3年中に変更が確認された市町村民税の税率変更に対応しました。
【消費税申告書】
・様式改訂にともない、押印欄を削除しました。
*詳しくはリリースノートをご参照ください。
月刊A-SaaS Proでは、毎号、ユーザーのみなさまに「A-SaaSの最前線」情報や、お役立ち情報をお届けしていきます。次号もお楽しみに!
© 2022 freee K.K.