業務時間の短縮をサポート!税務システムの進化をご紹介

みなさま、こんにちは。
Mikatus(ミカタス)カスタマーサクセスマネジャーの廣田です。

日頃よりA-SaaS(エーサース)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Mikatusでは、ユーザーのみなさまより頂いたご意見・ご要望を真摯に受け止め、新機能のリリースや機能改善を行っております。
今回は、近年対応した機能の中から、税務申告業務の「時間短縮」に貢献する機能をいくつかピックアップしてご紹介いたします。

A-SaaSの税務システムは着実に進化してまいりました。もしまだご存じない機能がございましたら、ぜひご活用ください!

法人税申告書>地方税の税率参照機能

A-SaaSの法人税申告書システムでは、都道府県民税・市町村民税の税率参照機能をご用意しています。

申告書作成の度に地方税率を調べる手間がかからないので、申告書作成業務の「時間短縮」につながります。

 

 お客様のお喜びの声:
  • これいいですね。いちいち調べる必要ないですね!
  • 自分が今まで使っていたシステムではこれができず、時間がかかっていた。よく実現してくれた。ありがとう!

 

<使い方>
1. 市町村を選んだ状態で[税率参照]ボタンをクリックします。


2. 税率参照ウィンドウが開きますので、「転記する」ボタンをクリックします。申告書に税率が反映され、税額が自動計算されます。

電子申告チェック機能

A-SaaSでは各申告書に電子申告チェック機能をご用意しています。電子申告で使用できない文字が入力されていないか等、申告書の形式的な不備をチェックできます。

「電子申告しようと思ったらエラーになった」という確認と修正の手間を減らすことができますので、ぜひご活用ください!

 お客様のお喜びの声:
  • 自分が作成した申告書でチェック機能を利用してみたところエラーが出た。自信があったので最初はシステムの不具合を疑ったが、よく調べてみたらシステムのほうが正しかった。これは良い機能!

 

<使い方>
【所得税申告書の例】
1. [電子申告チェック]ボタンをクリックします。


2. この例では、税務署名が空欄になっているためエラーメッセージが表示されています。所定の入力欄に税務署名を入力することでエラーを解消することができます。

申請書・届出書の手続き

申告業務だけでなく、申請・届出業務の「時間短縮」にもA-SaaSをご活用いただきたく、近年、対応帳票を続々と増やしております。直近で対応した届出書を以下にご紹介します。

  • 所得税の青色申告の取りやめ届出
  • 事業廃止届出
  • 消費税課税期間特例選択・変更届出
  • 消費税簡易課税制度選択不適用届出

この他にも、A-SaaSは多くの申請書・届出書に対応しており、今後も順次拡大してまいります。

詳しくはこちらから出力帳票・対応申告書一覧をご覧ください。


まだお使いになったことがない、ご存知なかった、という機能や帳票はありましたか?
ぜひこの機会に、今まで触れたことない機能もお試しください。

引き続き、時間短縮につながる開発を進めてまいりますので、今後もご期待ください!


A-SaaS 直近の主なリリース内容

直近のリリースについて、主な内容をお知らせします。

8月14日リリース Version20.8.14
【新・会計】

・工事別原価明細書の画面表示、印刷、CSV出力に対応しました。
*詳しくはリリースノートをご参照ください。

月刊A-SaaS Proでは、毎号、ユーザーのみなさまに「A-SaaSの最前線」情報や、お役立ち情報をお届けしていきます。次号もお楽しみに!

過去の記事はこちら
ページトップ